¥ 19,800
当店定番のスウェット「TDシリーズ」で使っている最高の生地(当店比)で、店主理想のスウェットパンツを作りました。
ここ最近はこれのサンプルばっかり穿いていて、「とにかく最高なので、買って穿いてみてください!」で説明を終えたいぐらいなんですが、そういうわけにもいかないので、いつもどおりいろいろ記していきます。
合わせるシューズを選ばない汎用性
まずシルエット。LST PainterやThick Trousersのゆったりフィットを下敷きにしつつ、テーパードをもう少し効かせました。
そして裾はゴムにせず、代わりにコットンヘリンボーンテープのスピンドルを入れています。いわゆる軍パンみたいな感じです。そのスピンドルを絞ることで、靴に合わせて好きな裾幅に調整できるというわけです。
とはいえ、裾を絞らない状態でローテク系のスニーカーを履いても裾はちゃんと止まりますので、絞らないか、ギュンと絞るかのどっちかになりそうな感じでしょうか。
↑こちらは裾をまったく絞っていない状態。172cmでLサイズ着用です。
そしてこちらはギュンと絞った状態です。
ニューバランスとの相性も抜群です。
好みや気分でいろいろ試してみてください。
ヒップポケットどうするよ問題
スウェットパンツにつきまとうのが、ヒップポケットどうするよ問題。
よくあるパッチポケットだと、ちょっと重みのある財布なんかを入れるとダラっと伸びてきてしまうじゃないですか。あれ嫌ですよね。
ヒップポケットなしというのも潔くて良いんですが、やっぱりあった方が便利なので、なんとかできないものかと試行錯誤した結果、スラックス的な玉縁仕様にした上で、ポケット口にジップをつけました。
この仕様だと、外側に縫い付けただけのパッチポケットよりも下方向への引っ張りに強いですし、ポケットにモノが入っていてもジップを閉めてしまえば、ポケット口がだらしなく広がってしまうこともない、というわけです。
これをスウェットパンツで実現するのは結構手間だったりするのですが、技術の高い縫製工場の方々が、すごく丁寧に縫ってくれています。
地味ですが、とてもこだわったポイントです。
耐久性と着心地に優れたいつもの生地
生地は先述のとおり、TDシリーズと同じ国産のものを使っています。
コットン100%、ドライなタッチで毛玉ができにくく、裏側はループパイルで肌触りもバッチリ。
がっしり感と着心地のバランスがとにかく最高で、個人的には高級スウェットの代名詞的な吊裏毛よりも、うちの生地の方が断然好みです。
未体験の方はぜひこの機会にお試しください。
他のパンツと同じサイズで大丈夫です
サイズはMからXLまで。当店の他のパンツ類をお持ちの方であれば、同じサイズで大丈夫です。
お持ちでない方は、身体のサイズが縦横ともに標準圏内の方はLサイズ、細身だったり小柄だったりする方はMサイズ、それ以外の方はXLサイズという感じでお選びください。
なお、他のスウェット類と同じく製品洗いとタンブラー乾燥をかけて仕上げていますので、通常の洗濯で大きく縮むようなことはありません。
カラー : グレー / Color : Grey
コットン 100% / Cotton 100%
日本製 / Made in Japan
サイズ詳細
M
ウエスト / Waist : 約67〜87cm
ヒップ / Hip : 112cm
股上 / Front Rise : 31.8cm
股下 / Inseam : 69cm
わたり / Thigh : 35.7cm
裾幅 / Cuff : 21cm
L
ウエスト / Waist : 約72〜92cm
ヒップ / Hip : 117cm
股上 / Front Rise : 32.8cm
股下 / Inseam : 71cm
わたり / Thigh : 37cm
裾幅 / Cuff : 22.5cm
XL
ウエスト / Waist : 約77〜97cm
ヒップ / Hip : 122cm
股上 / Front Rise : 33.8cm
股下 / Inseam : 73cm
わたり / Thigh : 38.2cm
裾幅 / Cuff : 24cm
※製品洗い済のため、多少の個体差があります